中学生におすすめの勉強する場所ベスト11!無料で使える所からお店まで

中学生におすすめの勉強する場所は?

勉強を同じところでやっていたり、家が集中しにくい環境だとどこで勉強しようか悩みますよね?

 

勉強の風景

 

中学生はおこずかいも少ないので、できるだけ無料の場所でおすすめの勉強する場所を紹介します。

 

 

1.家を集中できる環境に!

勉強机

 

やはり家だと、交通費やどこかへ行く時間も無駄にならないので、
家を集中できる場所にしておくことは重要です。

 

 

部屋がある場合は、遊びと勉強をしっかりと分けて勉強をするときは、
他のものが目に入らないようにしましょう。

 

特に、机に向かていて「マンガ」や「ゲーム」が目に入らないようにしましょう。
やはり、目に入ってしまうと誘惑に負けます。

 

 

部屋がない場合は、リビング以外で勉強できるようにするか、
リビングで勉強している時、ユーチューブの作業BGMなどを聞いて、
家族が見ているテレビや話し声が耳に入らないようにしましょう。

 

親にも相談して、勉強に集中したいから協力してほしい!
と相談するのもいいですね。

 

 

2.友達の家で一緒に勉強する

友達の家で勉強

 

 

自分の家が集中できない場合は友達の家に行って一緒に勉強するのもおすすめです。

 

わからない問題や、お互い得意な科目は教えあうことが出来ます。
一人だと甘えてしまうので友達と「今日は集中する」と決めて一緒に勉強するのもいいでしょう。

 

 

ただ、ダラダラと話していたり、スマホでゲームを始めてしまうと意味がありません。
「遊ぶ日」「勉強する日」を決めて会うことをおすすめします。

 

 

3.学校の放課後(教室)

 

学校によって決まりが異なると思いますが、放課後に教室に残っても良い学校や、
自習室がある場合は、家にすぐに帰らないで勉強するのも良いです。

 

学校は「勉強する場所」なので、家で机に向かうよりも集中できる人も多いでしょう。

 

友達とテスト前に誘い合って、勉強するのもいいですね。

 

4.公園

公園の机

 

季節によっては公園のベンチと机があるところで勉強するのもおすすめです。
冬は寒いですし、真夏は炎天下なので、春か秋のエアコンがいらない季節が中心になります。

 

部屋にこもって勉強しているとどうしても嫌になってしまうことが多いので、
たまには開放的な外で、英単語を覚えたり、参考書を読んだりしてみるのもおすすめですね。

 

意外と歴史などの「覚える系」は、いつもと違う環境で勉強すると頭に入ってきますよ。

 

4.電車の中

電車の中

 

中学生のうちは電車通学の人は少ないと思うので、
あまり知らない人もいるかもしれませんが、意外と電車の中は集中できます。

 

山手線、大阪環状線などで一周して勉強・読書している人もいます。

 

もちろん机はないので、「覚える系」の勉強にはなりますが、
単語を覚えたり、読んで勉強するには、場所の1つとして候補に入れてもいいですね。

 

ただ、本来は勉強する場所ではないので、マナーには注意しましょう。

 

5.図書館

図書館

 

図書館は、無料ですし、静かです。
家・学校以外では、一番勉強するのに適している場所と言っていいでしょう。

 

辞書などもあるので、調べる必要があるものがあれば利用することもできます。

 

地域によっては、自習するスペースがない場合もありますが、あるのなら存分に使いましょう。
無料で使えるので、休みの日は、朝行って、昼にご飯を食べに家に帰り、午後からもう一度行ってもいいですね!

 

6.マクドナルド(ファーストフード店)

マクドナルドのカウンター

 

マクドナルドは、全国どこにでもありますし、一番安いSサイズのドリンクを注文すると100円でそこにいることが出来ます。

 

お金を払う必要がありますが、家・学校・図書館ばかりで飽きてきた場合にリフレッシュの意味で週一くらいで勉強しに行ってもいいでしょう。

 

ただ、休みの日はどうしても周りがうるさいので、人によっては集中できない人もいると思います。
スマホに、音楽を入れていって、イヤホンで聞いたり他の人の話し声を遮断したりして工夫しましょう。

 

 

また、ドリンクだけで居座るのはお店からすると迷惑な場合もあります。
混んでいる時や勉強禁止の店舗では、お店や他のお客さんのことも考えて利用しましょう。

 

7.カフェ(サンマルクがおすすめ)

スターバックスの店内

 

カフェは、マクドナルドよりは価格が高くなりますが、長居しやすいのでおすすめです。

 

中学生の人で一人で通っている人は少ないと思いますが、
基本的には落ち着いた雰囲気なので集中できます。

 

周りも、勉強や読書・仕事をしている人が多いので、勉強していても浮くことはありません。

 

また、長居する人が多いので、長時間いても怒られることはあまりありません。
(※2時間以内の利用など滞在時間が限定されている店舗は除く)

 

そして、休みの日は周りがうるさい場合もあります。
近くの店で、勉強しやすいカフェを見つけてもいいでしょう。

 

 

料金は、200円〜400円かかります。
ちなみに、サンマルクであればクーポンを使えば160円でコーヒーを1杯飲むことが出来ます。

 

8.塾などの自習室

自習スペース

 

塾に通っている場合は、塾の自習室や自習スペースがない場合でも
講師の先生にお願いすると部屋を貸してくれることがあります。

 

家で勉強ができない環境の場合などは、一度講師の先生に相談してみましょう。

 

わからないことがあっても、先生の時間が空いていればちょっとした質問が出来るのもいいですね。

 

 

9.有料自習室

個別の自習室

 

地域によりますが、有料自習室というものがある場合もあります。
月額制や、回数券を買うシステムなど様々です。

 

金額は、月額性だと「7000円〜30000円」程します。
親に相談して、お金を出してもらえるようなら有料の場所を使うのも一つです。

 

 

周りもお金を払って自習している人ばかりなので、
集中している人を見て自分のやる気もアップしますね。

 

10.ファミレス

ファミレスの店内

 

ファミレスもある程度お金がかかってしまいますが、
親に相談して勉強する用にファミレス代を出してもらえるのなら長居しやすいのでおすすめです。

 

カフェと比べて机も大きいので、ノート・教科書・参考書を広げることが出来ます。

 

ただ、ファミレスはカフェと比べ話し声や笑い声が大きいので、静かではないことが多いです。
音を気にしないのであればおすすめです。

 

11.ネットカフェ・マンガ喫茶

ネットカフェの個室

 

こちらも、ある程度お金がかかりますが、個室になっているのでファミレスよりは集中できます。

 

その代わりパソコンやマンガがあるので、誘惑があります。
勉強と遊びを分けれる人にはおすすめです。

 

また、時間制限があるので、「時間が来るまでこのページまで終わらせよう!」といった風に
追い込むこともできます。

 

中学生のうちに自分に合った勉強場所を見つけておこう!

 

おこずかいの中で、カフェやファミレスに定期的に行くことは難しいかもしれませんが、
集中できるのであれば、外で勉強するのもいいですね。

 

家の方が集中できる人、家以外の方が集中できる人、様々です。

 

 

基本的には、家で勉強できるようになるとベストですが、
家ではどうしても集中できないのであれば、たまに気分転換をするために
集中できる場所を見つけておくといいでしょう。

 

 

高校生・大学生になると、友達と外で勉強する機会もあります。

 

今のうちに、自分に合った場所を見つけておくことで、
やる気が出ない時でも効率のよい勉強することができますね。

 

 

 

中学生の勉強で1番大事なのは何だと思いますか?

 

勉強方法だけで成績が上がると思っていたら、
大間違いです!

 

なぜ、成績のいい子と悪い子の違いを、
ご存知ですか?

 

中学生が勉強方法を変えても成績が上がらない理由とは?